COMPANY企業情報
COMPANY PROFILE会社概要
- 名 称
- 株式会社 服部商店
- 所在地
- ■本店
〒251-0872藤沢市立石4-2422
TEL:0466-82-7225 / FAX:0466-82-3798
■エコプラザ藤沢(中間処理場)
〒252-0822藤沢市葛原1731-3
TEL:0466-49-1539 / FAX:0466-48-5911
■湘南ecoベース遠藤倉庫(一般廃棄物 積替・保管施設)
〒252-0816藤沢市遠藤2020-1
TEL:0466-53-8712 / FAX:0466-53-8768
■鎌倉事業所
〒247-0056鎌倉市大船1-4-1 ルミネウィング1階
TEL:0467-48-5219 / FAX:0467-48-5219
■Terrace Mall湘南事業所
〒251-0041藤沢市辻堂神台1-3-1
TEL:0466-38-2168 / FAX:0466-86-7158
- 役員氏名
- 代表取締役 服部信介
専務取締役 普明宏至
常務取締役 徳永宏樹
取締役 飯島直也
顧問 小河静雄
- 事業内容
- 一般廃棄物の収集運搬、積替・保管
産業廃棄物の収集運搬、中間処理
製紙・鋼鉄・非鉄金属各種原料、廃棄物のリサイクル事業
廃棄物の管理及び減量化・リサイクルに関するコンサルティング
その他関連業務
- 資本金
- 4,000,000円
- 従業員数
- 68名(パート・アルバイト含む)
- 取引金融機関
- かながわ信用金庫藤沢営業部/横浜銀行湘南台支店/
三井住友銀行 藤沢支店
- 加入組織
- 藤沢商工会議所/鎌倉商工会議所/藤沢市資源循環協同組合/鎌倉市一般廃棄物資源協同組合/(公社)神奈川県産業資源循環協会/藤沢地区廃棄物対策協議会/藤沢商工会議所青年部/鎌倉商工会議所青年部/藤沢商工会議所青年部OB会/藤沢青年会議所OB会/他
HISTORY沿革
- 昭和43年
- 廃棄物処理事業を開始
- 昭和47年
- 藤沢市一般廃棄物処理業の
許可制度発足
- 昭和49年
- 服部商店より有限会社服部商店を設立
代表取締役に服部全助が就任
- 昭和55年
- 神奈川県より産業廃棄物処理業の
許可を取得
- 昭和63年
- 医療廃棄物の適正処理を目指し、
本格業務に入る
- 平成4年
- 地域貢献の一環として、イベント等に積極的に参加
藤沢駅周辺のサービスカーによる巡回開始
- 平成9年
- 本店に空き缶空き瓶選別ラインを完成
遠藤工場に藤沢市よりペットボトルの搬入開始
- 平成14年
- エコプラザ藤沢(総合リサイクル施設)
建設予定地取得・着工
古紙の流通部門を新設
- 平成15年
- エコプラザ藤沢に藤沢市の資源ゴミ(古紙・ボロ)の一部搬入開始
- 平成16年
- エコプラザ藤沢で産業廃棄物処分業の許可を取得
- 平成19年
- エコプラザ藤沢で
エコアクション21を取得
- 平成20年
- エコプラザ綾瀬(総合プラスチックリサイクル施設)を新設
- 平成22年
- 「ロコヨ」を特許庁へ商標登録出願・取得
- 平成23年
- ロコヨ製品5点が
「かながわリサイクル認定製品」に認定
テラスモール湘南事業所開設
- 平成24年
- 藤沢市の商品プラスチックの
再生リサイクル商品化を開始
エコプラザ綾瀬をエコプラザ藤沢へ集約
- 平成26年
- エコプラザ藤沢で一般廃棄物処理施設設置許可を取得
- 平成27年
- 有限会社服部商店より
株式会社服部商店に社名変更
代表者変更により、
代表取締役に服部信介が就任
- 平成29年
- 収集運搬管理システム導入
- 令和元年
- エコプラザ藤沢にて二軸破砕機追加設置
- 令和3年4月
- 湘南ecoベース遠藤倉庫
(リユースをメインとした施設)開設
- 令和3年7月
- 湘南ecoベース遠藤倉庫にて一般廃棄物 積替・保管 許可取得
(藤沢市初!!)
